内科 胃腸科 肛門科 外科
地域のみなさまに寄り添った医療を心掛けています。
胃内視鏡検査(口から、鼻から)を積極的に行っています。苦痛の少ない鼻からの胃内視鏡検査をご希望の方はお問い合わせ下さい。
大腸内視鏡検査は行なっていません。大腸の検査が必要な方は連携病院にご紹介しています。
糖尿病、高血圧、脂質異常症、痛風などの生活習慣病の診療を行なっています。普段から気になっている方、人間ドックや健診などで指摘された方はお気軽にご相談下さい。
簡単なケガ、やけどの診療も行なっています。
特定健診、新潟市がん検診、各種予防接種なども行っています。
健診時の聴力検査は対応していません。
院長 | 大川 彰 医学博士 消化器外科認定医 日本医師会認定産業医 健康スポーツ医 緩和ケア研修会終了医 難病指定医 認知症サポート医 |
---|---|
診療科目 | 内科 胃腸科 肛門科 外科 |
電話 | 025-270-1222 |
FAX | 025-270-1220 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 |
15:00~18:00 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 | 休 |
休診日 日曜日、祝日
診療終了の30分前までに受付をお済ませくださいますようお願いいたします。
当院の診察は予約制ではありません。受付順に診察させていただきます。検査等により、診察順が前後する場合がありますがご了承ください。
午前と午後の早い時間帯は最も待ち時間が長くなります。
3月13日以降も、クリニック内では引き続きマスクの着用をお願いいたします。いつもご協力いただき感謝しております。
3月23日より、マイナパーカードの健康保険証としての利用が可能となりました。
5月6日(土)は休診になります。
熱、咳、のどの不調、鼻水などの症状で受診を希望する方は、あらかじめ電話で診療の申し込みが必要です。直接の来院はお断りしています。尚、最近の受診歴のない方の診療には対応しておりません。
朝の時間帯などで、窓口業務多忙のため電話が繋がりにくくなっています。
新潟県では有症状かつ重症化リスクが低いと考えられる方を対象に、無料で抗原定性検査キットを配布しています。ご利用をご検討ください。
症状があり、65歳未満で重症化リスクが低い方が 、薬局などで購入した抗原検査キット使った自己検査で陽性となった場合、ご自身で陽性登録が必要です。
熱、咳、のどの不調、鼻水などの症状で受診を希望する場合は直接来院せず、必ず前もって電話で診療の申し込みをしてください。院内感染防止のため、一般の患者さんとは別の時間帯での診療になります。直接来院されても、診療はできませんのでご了承ください(尚、最近の受診歴のない方の診療には対応しておりません)。電話にて来院時間や来院方法等を案内します。診療後は、感染症対策に伴なう院内トリアージ加算の負担をお願いしています。
申し訳ございませんが、現在のところ熱、咳、のどの不調、鼻水などの症状で受診を希望されても、近々の受診歴のない方の診療には対応しておりません。また受診歴のある方でも、診療可能な人数に限りがあるため、特に感染拡大時は当日の状況により診察が不可能な場合があります。その際は「新潟県新型コロナ受診・相談センター」等をご紹介させていただきますのであらかじめご了承ください。
来院される全ての皆様に、マスクの着用、手指消毒をお願いしています。
待合室、診察室、検査室や処置室は常時換気を行なっている他、随時窓を開放しています。また、定期的に院内各所のアルコール消毒を行なっています。
安心して受診していただけるよう皆様のご協力をお願い申し上げます。
5回目の個別接種は、4回目を当院で接種した方のみが対象です。
接種券が届いた後、直接来院して予約手続きしていただきます。
予約券をお渡しします。
日常診療に支障を来たすため電話での予約手続きは行っておりません。
・診察券(再診の方)
・健康保険証(毎回確認が必要です)
・お薬手帳
・各種医療証
など
〒950-0846
新潟市東区竹尾2丁目19-5
グリーンタウン竹尾1階
竹尾小学校の隣りにあるマンションの1階です。
お隣に薬局があります。
車の方はマンション内駐車場をお使い下さい。